UL、CSA、NEMAが定めるエンクロージャの保護等級は、以下のように分類されています。これらの分類は一般的に類似していますが、細部には細かな違いがありますので、より正確な情報を得るためには特定の規格を参照することをお勧めします。
タイプ | 分類 | 定義 |
---|---|---|
1 | 一般 | 屋内用で、異常な使用環境のない通常の条件下で、密閉された部品を保護する。 |
2 | 防滴 | 屋内用で、落下する水やほこりの量が限られている環境で保護する。 |
3 | 防雨、防塵、みぞれ(氷) | 屋外用で、風によるほこり、雨、みぞれから保護します。エンクロージャーの表面に結露した氷は、製品にダメージを与えません。 |
3S | 防雨、防塵、みぞれ(氷) | 屋外用で、風によるほこり、大雨、みぞれから一定レベルの保護を提供し、雪や氷に覆われても作動する。 |
3R | 防雨、耐みぞれ(氷)性 | 屋外用で、雨やみぞれに対するプロテクションを提供し、表面に付着した氷による影響を最小限に抑える。 |
4 | 防水・防塵 | 屋内外で使用でき、雨や水しぶき、ホースからの放水から保護する。表面に結露した氷は製品を損傷しない。 |
4X | 防水、防塵、耐腐食性 | 屋内外で使用でき、雨、水しぶき、ホースからの水から保護。 |
6 | 水中 | 屋内または屋外での使用で、限られた水深(6フィート、30分)での一時的な浸水に対する保護を提供。 |
6P | 水中 | 屋内または屋外で使用し、限られた水深(6フィート、24時間)での一時的な水没時に水の浸入から保護する。 |
これらの定格は、水、ほこり、機械的衝撃などの環境要因に対するエンクロージャの保護レベルを決定するのに役立ち、さまざまな産業環境における電気・電子機器の安全で信頼性の高い動作を保証します。